もう下半期にはいったのに全然書いてなかった、下半期の予算を見ていきたいと思います。
まあ基本はこのまえ振り返って足りなかったところを増やしたり、減らしたりって感じですね。
で、あとは貯金に最近飽きてきたので(?)、半年はペースを緩めるか…ということで散財項目を設けたり、冷蔵庫とか旅行の大物用積立を入れてみたりしました。
上半期振り返り→2020年9月の家計簿:4~9月特別費以外の家計まとめ
上半期の予算→2020年度上半期の予算(支出目標)を考える
特別費以外は概ね同じくらい…?
とりあえず表にしました。どーん。
暖房代とか、携帯代・ガス代とか…追加したり金額変えたものはそこそこあるんですけど、結局合計金額はあまり上半期と変わってませんね。
特別費が7万→5万ちょっとで減ってるくらいですね。あとボーナス多分40万行くと思って足しておきました。
そう、結局食費・娯楽費・日用品の変動費は前と同じにしたんですよね…大丈夫かな…
あとは最初に書いた貯金ペースゆるめるのと、散財と積立ですね。ちょっと詳しく書いておきます。
貯金ペースを緩める(貯金を一定額にする)~残りは散財
そう、なんだかんだで貯金ばっかりしたうおおお疲れたーーってなってきたので、下半期は貯金額を固定したいと思います。
上半期は余った分全貯金していて、その方がもちろん1000万円に近づくんですけど。疲れたので下半期は月65000円で固定! ボーナスも貯金は30万に固定!!(ってこれはいつもこれくらいか…)
で、積立をして余った分は全部散財費として使ってやりたいと思います。やったぜ。本当に自由に欲しい物買っちゃいたいと思います。
そんな感じで行きたいと思います!! 2021年度はどうするか未定です!!
積立~大型家電・旅行など用
冷蔵庫・洗濯機とか旅行用の積立は、いままでも毎月していたんですけど…家計簿に書いていないせいでなんか謎のお金と化していたので、積み立てた分を記入することにしました。
でもって、金額は月2万、ボーナス時には3万足して5万で固定したいと思います。前まではなんとなく余ったお金を入れてたので多かったり少なかったりしたので、とりあえず固定してみました。
それで、ここから使ったお金は特別費とかには書かず、別に記録したいと思います。特別費に入れたらオーバーするし。
貯金予定は70万くらい!
そんなこんなで、半年の貯金は70万(正確には69万)予定です。
先月の貯金が350万くらいだったから、420万は行く予定ですね。投信の変動によりますけど。
500万に行けるのは2021年上半期終わりくらいでしょうか。楽しみですね。
下半期もコツコツ貯金していきたいと思います。
もうすぐボーナス(多分出る)、年末ジャンボと予定が目白押しなので、楽しみに生活していきます。
そう、リングフィットも遂に定価で手に入りそうなんですよ、やった~。でも関節やられそうな気もしてるので、負荷をかけすぎないようにしたいです。
年末ジャンボ100万…いや1000万くらい欲しいです!