昨日半年分の家計簿を振り返ったので、早速2020年4~9月の予算を考えていきたいと思います。
振り返り→ 2019年度下半期(10~3月)の家計簿を振り返る - とにかくお金を貯めるブログ
振り返って色々変えたいな~と思ったことがあるので、そこを変えつついい感じの予算を考えていきます。ちなみに前回は月11万、特別費は33万の予定でした。わりとオーバーしてました。
前回→支出目標(予算)の立て方と使い方の例(私は月11万円)
なんやかんやで月11万! 特別費は42万くらいで
とりあえず表にしてみたので貼っておきます。
11万って…結局前期と一緒に見えますが、結構変更したと思うので、変更点をちょこちょこ書いていきたいと思います。
無くなったもの:サークル費
コロナが流行る前にやめたのですが、続けていても今の御時世だと…どこもサークルとかしてないですよね…世知辛すぎる…みんなどこでストレス解消するんだろう…
まあとにかく月2500円の支払いと、時々あった飲み会やイベントの支払いがなくなりました。
移動したもの:寄付、ヘアカット、ガソリン、バス、ゲーム代
寄付は4000円→1000円に減額して、娯楽費に含めることに。いつも記載を忘れるドメイン代110円も娯楽費に。
ヘアカットは特別費に。髪もあまり頻繁には切りに行けないな~この感じだと…やはり二ヶ月に一度で耐えたい。
ガソリン代とバス代はまとめて交通費に。8000円があっているかは謎。少し前までは車売ろうかとも思っていましたが、通勤事情がどうなるか不透明なのでやっぱり所持しておくことに。車検が近かった気がするから新しいの買うか考えないと。
あと、時々ばーんと買って娯楽費を圧迫するゲーム代を特別費に。予定では半期で8万くらいの予算を組んだ。
単純に増やしたもの:食費、娯楽費
光熱費もちょこっと上げてますが、基本は食費と娯楽費を増額。食費は2000→20000、娯楽は5000→8000円と11000の増額。増やしたからには確実にこの範囲内に収めたいが…。
こんな感じで、多分総合的には予算は増えてると思う。寄付とサークルで5500円減らしているが、他で12000くらいは上がってるので…ゲーム代とヘアカットが特別費に移したからなんか11万になってる。
特別費はその分もあり増えて42万。前期で33万予定の41万使っちゃってるので…なんとか予算内に収められるといいですね。
貯金予定は75万…ここは確実にしたい
収入を月25万、ボーナス35万と不況もあり控えめにしたため、貯金予定額は75万くらいになりました。普通に予算も増やしましたし。
まあ前期に100万くらい貯金したので、75万貯金できれば1000万円への最低額を達成しているのでいいと思います。
ここを下回ってしまうと厳しいので、月7万程度の貯金はキープしていきたいところです。
月の家計簿の書き方を工夫してみる
ところで毎月の家計簿の書き方ですが、どうも今の書き方から変えたほうがいいような気がしています。なんか残額がわかりにくいし、書き方もまとまってないし…なんか色々調べて、合計がわかりやすくて書きやすい方法を考えたいと思います。
う~ん…まあ買い物を少なくすれば書きやすくなるけど…わかりやすい記入方法、見つけたいです。