あっという間に2月も終了ですね! というかコロナウイルスはいつ収束するのか…オリンピックは…株価めっちゃ下がってるんだけど…
投信下がったり旅行中止になったり仕事は通常進行だったりしますが、とりあえずは貯金額を確認したいと思います。早く落ち着いて欲しい…
先月→貯金は順調っぽいが物欲がすごい(2020年1月:貯金214万)
222万円(2,223,000円)でなんとか8万プラス。でも株価下がりすぎ!
投信が2~3万? くらい下がって割とがっくりですが、もっと持ってたらもっと下がってたと思うと…心臓に良くないですね。
いやほんと、ここ数日の株価の下がりっぷりやばくないですか? ニュースも連日すごいですし…しかし株価が下がったときに買うと良いと聞くので、とりあえず積み立て続けたいです。
SBI証券 837000円 (+20000)
投信 420000円(-10000)
IPO・株用現金 350000円(+10000)
住信SBI 20000円(+3000)
海外ETF 47000円(+17000円)
ゆうちょ 600000円
マネックス証券 370000円
SMBC日興証券 380000円(+50000)
iDeCo 36000円(+12000)
株価が下がっている間は投資しまくりたい、が金がない
これがあれですよね。リーマンショックのときに株を買ってたら大儲け的な…コロナショック的な…そういう局面ですよね?
しかし生活防衛現金も目標の200万まで溜まっておらず(いま135万)、IPOも忙しいので(当たるのか? そしてこの景気だと下がるの多かったりして…)、その投資する金をどこから持ってくるかというと…
まあ特別費ですよね。
3月予定の海外旅行やイベントも軒並み中止となったので、その分のお金と、あとは食洗機とかルンバとかiPadとか順次買う気満々だったのですが、ちょっとここは待って…その分のお金を投資に回したいと思います。少なくとも半年、できたら一年位は頑張って投資にお金を回していきたいです。
まあなかなか回復しない可能性もあるので、生活防衛金も並行してためていこうかなーと思っています。でも生活防衛金貯めずに投資すればもっと投資できるけど…しかし何があるかわからないのでやっぱり現金もためます。
貯金目標は若干下回っているが、まあ継続してるからいいか
3月までに合計240万はいかないと思うんですよね…いくかな…? いやいかないですね。いって230万、あと投信がまだ下がれば230もいかないかもしれないですね。
あと12月の家計簿で3月までに生活防衛費30~40万増やしたい! と無謀なことをいっていましたが実際無謀でした。123万→135万なので12万しか今増えてないんですよ! 3月にはいっても140万。やはり夏のボーナスまでいかないと厳しいですね。でもまだ景気悪かったらボーナスのお金で投資したいですよね…
と、まあこのように12月の目標はだいたい下回っていますが、そもそもこの不景気は予測不可能でしたし、ちまちまと積み立ててはいるからいいことにしましょう。
3月の結果を見て、今度は2020年度上半期の計画を立てたいと思います。
リングフィットアドベンチャーの購入が更に遠のいて悲しい今日このごろですが、体調管理だけは気をつけていきたいと思います。
月→書いたらリンク貼る予定