あと少しで2019年も終わり、2020年。オリンピックの年ですよ。2000年だ~いぇ~いとか言ってたのがつい最近のような気がします。時が経つのは早い…
まあそれとは関係なく月末なので、貯金額を計って行きます。ボーナスもある一方で忘年会などで使う時期でもあり…まあとにかく振り返って、2020年に活かしていきたいですね。
先月→貯金は先月より+20万、その要因は…残業とか(2019年11月:貯金162万)
純粋貯金は200万円(2,002,000円)! 約39万プラスに。
ボーナス分を無事貯金できてよかったです。あと、色々な積立を面倒なのでやめたりしました(純金、FX、仮想通貨、イオン積立)。増やしたりもしました(住信SBI、SMBC日興証券)。
SBI証券 760000円 (+60000)
投信 390000円(+60000)
IPO・株用現金 330000円(-20000)
住信SBI 40000円(+40000)
(純金積立とFXをやめました(-20000))
ゆうちょ 600000円
マネックス証券 300000円
SMBC日興証券 330000円(+330000)
iDeCo 12000円(+6000)
(DMM仮想通貨とイオン銀行積立をやめました(約-30000))
ボーナス月の割には貯金が少ない?
200万円に到達して、めでたいことはめでたいんですけどね。もうちょっと…もうちょっと貯金できてもいいような気がします。
何だかんだで旅行の積立や、壊れそうな冷蔵庫や、冠婚葬祭費に10万円くらい回してしまったからだと思います。10万って多いな。まあ壊れてからお金足りなくなったら困るので…積み立てておくのはいいことなんですけど。
あとはiPhone11買ったからですね。知ってた。
やはりどうしてもお金が入る! とわかると目標ギリギリになるようにお金を使ってしまう癖があります。今までもそうで、お金が足りなくなったことはないのですが、どうもぴったり使い切ってしまうんですよ。貯金ができないから困る。
自制していきたいです。
次の目標は3月までに…240万くらい
4月までに200万とかどこかで書いた気がするのですが(2回目)、なんか無事に貯まったので、次の目標を考えてみました。とりあえず3月末に240万。
当面の目標は生活防衛費200万円を現金で確保することです。今はマネックス30万、SMBC33万、ゆうちょ60万の123万なので、のこりは77万。これを何か…どうにかして夏(6月)のボーナス前までにある程度貯めたいなーと思っています。
なので、とりあえず3月までに40万…まあ30万くらい貯金できれば、その後の4,5月でいい感じに生活防衛費が準備できるのではないかと今ガバガバ計算しました。
なんか無理っぽい気もしますが、とりあえず目標は目標として立てておきます。
貯金の記録も3ヶ月が経過しました。これから色々どうなるかわかりませんが、まあ前向きに貯金していきたいと思います。
次の月→書いたらリンク貼る予定