まだ師走でもないのに、忙しさとストレスがピークを迎えようとしてます。マジで。
あと一週間乗り切れば山場を一つ超えられそうなので、なんとか疲れをとりつつ乗り切るための方法を考えました。効果の程はわかりません。
- しっかり睡眠を取る(8時間以上寝る)
- 湯船にゆっくり浸かる、バブ(的なもの)をいれる
- 好きなことをする(ゲーム:ポケモン)
- 栄養を取る(野菜、果物、野菜ジュース)
- 休めるイベントは休む
- スケジュール表をこまめに確認する
しっかり睡眠を取る(8時間以上寝る)
すべてはこれですよ。睡眠。
この前の早寝早起きの話でも、7時間だと眠かったので、しっかり8時間逆算して寝るようにします。で、もちろん周りは暗くして、歯も磨いて、寝間着に着替えて暖かくして寝る。
湯船にゆっくり浸かる、バブ(的なもの)をいれる
バブ大好き。そして最近すごく寒いので、そのうち…明日とか買ってきて、早速入れたいです。柑橘系がいいなあ。
湯船に浸かるのも好きなので、とにかくさっさとお風呂に入るようにしたいです。時間がないとシャワーとかですませがちですよね。
好きなことをする(ゲーム:ポケモン)
忙しいとついつい後回しにしてしまうのですが、好きなことが長時間できないと私はとてもイライラしてきます。なので、短時間でも確実にポケモンソードをやります。めっちゃ楽しいんですよコレ。
栄養を取る(野菜、果物、野菜ジュース)
栄養と言っても、タンパク質とか炭水化物はとれてると思うんですよ。好きですし、結構手軽に取れますよね。
それに比べて野菜とか果物の難易度の高さよ。忙しいときほど不足しがちですが、忙しい時のほうが必要だと思うんですよ。
なので、糖質なしの野菜ジュースも可にして、なんとかとりたいです。果物で楽なのは…柿とかりんごとかばななとかみかんとか。野菜は…最近鍋に飽きてきたので、どうしましょうね。スープジャーにスープもどきをまた作り始めるか。
休めるイベントは休む
ついついいけるかな~と思いノリで予定を入れたりしてしまいますが、忙しい時は素直に断ります。
忙しい時は最低限の用事にすることにします。掃除やネサフなど、大した用事ではないことも最低限に。重要なものだけにするとちょっとは楽になりそうですよね?
スケジュール表をこまめに確認する
忙しいと見る暇がない→予定見逃す→慌ててそれをする→さらに次の予定に影響が…みたいな負のループの原因となるので、まずは予定を確認。そして遅れたにしろ、確実にこなしてから、また次の予定に手を付ける。そうすれば一週間は乗り切れそうな気がする。
外せない用事はこれで消費していきます。
こんな感じで、どうにかしてここから一週間乗り切りたいと思います。疲れたりストレスが溜まるとそれがまた失敗を起こして、それでまた疲れてストレスが…といった負のループをはじめないように、はじまってもどこかで止められるようにしたいです。
ところでなんでこんなに忙しいんですかね? マジ謎。