ブログの最初の方の記事で持っている資産を数えてみましたが、今日は負債を探してみます。
ここでいう負債は、持っているだけでお金を消費するもの、ということで定義したいと思います。
あまり負債のことって気にしないですが、冷静に考えたら持ってるだけでお金が減るってやばいのでは?
もちろん利益を出してくれるモノでもあるのですが、まあとりあえずどのくらいお金が減っているのか? を把握していきたいと思います。
コンスタントな負債 月約3万円、年約34万円
車
車検代2年に1回10万、自動車税年5万、駐車場代月3000円、保険月3500円、ガソリン月3000円。
月で計算すれば18000円、年で計算すれば21万円。
薄々感じてはいました。車はお金かかるって…これに加えて事故したり故障したときのお金、もし買い換えようものならそのお金も必要になります。
手放したいような気もする。う~ん…
iPhone8、携帯電話
iPhoneは月900円、携帯電話(ガラケー)は月1700円。
二台持ちが安かった時代のものをそのまま使ってしまっている。
iPhoneはマイネオ、ガラケーはドコモ。
12月に2年縛りが切れるので、iPhone一台にして1400円にする予定。
スマホで無駄にネットをしてしまうため手放したい気もするが、今の仕事で携帯電話は絶対必要なため(しかもラインも連絡に使う)、仕事が変わらない限り手放せない。残念。
生命保険
月2200円。死亡100万円、障害時給付金、医療保険大体5万くらいで、給料から天引きされています。
去年だか一昨年に手術して6万くらいもらったので、もとはとっているような気もする。
そのうち親知らずも抜きたいので、医療保険の適応なら入っておきたい。
趣味のサークル
月サークル費2500円。飲み会や集まりを含めるともっと増えるはずだが、正確に把握していない。毎回メモして年いくらかかっているか把握する必要あり。
楽しいのだが、疲れることやストレスの元となることも非常に多いため、もっとストレスを溜めない参加方法をさぐりつつ、やめるかどうかも検討する。
空気清浄機
常に稼働しているため、電気代がかかっている。
あと取り替えてないけど外付けのフィルターとか。いや取り替えろよ。
非常に面倒くさいので後で調べます。
生理
生理痛が重いため、3ヶ月分の薬を一気に病院でもらっている。7500円。月にすると2500円。
それに加え、生理用のナプキンも月500円くらいか。
月合計3000円と、地味にくる。
しかし痛みは薬で非常に楽になっており、布ナプキンも挫折経験があるため仕方がない出費か。
突発的にくる負債 年17万円くらい?
歯
歯ってなんだよ…という感じですが、そうです虫歯です。
これは生理に比べると自業自得度が非常に高く、大変お恥ずかしいです。反省してます。
ちなみに、上前歯8本はすべて虫歯になっています。治療は終わっているものの、いつ詰め物の下から広がるんじゃないか、また新しくできるのではとヒヤヒヤしています。
定期的に検診をうけて、毎日きちんと歯を磨くしかないんですけどね。
あと、親知らず三本もいずれ抜きたいです。下の一本は風邪のときにそっと痛むので早めに。
お金っていくらかかるんだろう…時々によるよね…とりあえず年1万円計算で。
フルート
年一で点検、整備をすると年5000円とか? タンポ全部変える! とかオーバーホールする! とかすると万単位でかかる。
整備をしないとあまりかからないが、それなりに演奏しているのでよくない気がする。
観葉植物
数ヶ月前に実家から持ってきた。
水は水道水とかイオンの無料水を使っているのでいいのだが、なんだかんだで成長しており、鉢を植え替えたり土を新しくしたりしている。
まあ年5000円くらいか。
仕事
飲み会は非常に少ないのだが、年2回位はあるため年10000円。あと突発的に部署の冠婚葬祭用のお金を回収される。年10000円。歩くせいか、靴下と職場の靴にすぐ穴が開くため、買い替え年10000円。あと職業柄入っている保険が年2000円。最後にこれが重いのだが、地域の会費が年22000円。高い。ぼったくりでは?
なんだかんだで、年合計54000円かかっている。
まあそもそも働かないと収入ないので、必要経費か?
人との付き合い
冠婚葬祭や、ついつい遊びや旅行に行きがちです。
私は友人が少なく、家族、親戚ともともあまり密に交流していないのですが、それでもそれなりにかかってると思います。
ちゃんと記録していなかったのではっきりとはわかりませんが、年10万円くらいでしょうか。
年50万円減ってるのを自覚する
合計でで約50万円でした。いやー結構使ってますね。そうでもないのか? まず数値が適当なものもあるのでなんとも言えませんが。
単純に負債! といいきれるものはないのですが、お金がかかっていることは事実。実際支払ってますし。
どれも大体、あったら楽しかったり便利だったりするものです。が、貯金する! という目標と天秤にかけて、いくらまでなら使えるのか考えたり、時には休んでみたり、やめてみたりもしたいです。
その分貯金できなくてもかまわない! この額を支払う価値がある!! と言い切れることにだけ、お金を支払うようにしたいです。